燃費一番
best fuel economy

燃費一番(燃料用)

商品詳細

燃費一番はベースとなる灯油に溶媒和電子を含ませたもので、溶媒和電子の質の違いにより灯油、レギュラーガソリン、ハイオクガソリン、軽油、A重油、C重油、石炭用を揃えています。燃料1g当りの発熱量、大幅増加!灯油26.5%Up、軽油21.0%Up、ガソリン37.5%Up、A重油14.8%up

原理

各燃料が、酸素と最も結合し易い電子のエネルギーレベルに制御されると、燃焼がスムーズになり、省エネと排ガス浄化が図れます。

用途・作用

燃費の改善(CO2削減)、温暖化係数の高い未燃焼成分の大幅減少も実現

使用方法

燃料に1/10000添加

燃費一番(オイル用)

商品詳細

特許番号:第3463660号の溶媒和電子の技術で、「燃費一番(オイル用)」はエンジンオイルの性能UPでリークを抑え込み.エンジンPS(馬力)10%up.ダイナパック測定オイルの熱伝導率を7.8%向上. 排ガス(HC)未燃焼成分75%減

原理

熱機関のエンジンは、主要部分のオイルの熱伝導率改善で、熱効率がupして、燃料消費率の改善に寄与します。
*エンジンオイルに、気体の酸素と同じエネルギーレベル0.8eVの溶媒和電子を生成させ濃縮した添加油で、エンジン全体の電子のエネルギーレベルが0.8eVに上昇。液体燃料のガソリンと酸素がスムーズに化学反応出来る様になります。
氷(個体)+熱エネルギー⇒ 水(液体)+熱エネルギー⇒ 蒸気(気体)のように、液体のガソリンの電子と、気体の酸素の電子とは、保有するエネルギーのレベルに違いがあり、これを是正しない限り Nox,Co,HC等をゼロには出来ません。この是正を可能にしたのが、エネルギーレベルを自由にコントロールした電子を溶媒和させる、溶媒和電子の生成技術です。「日本化学会にて学会発表」なので、燃費一番(オイル用)を添加したエンジンオイルは、熱伝導率も改善します。

用途・作用

エンジンオイルの熱伝導率の改善

使用方法

初回はエンジンオイル総量の1%を推奨します。
排気量2000ccまでは1本(20ml)2000cc以上は2本(40ml)を添加。

使用上の注意

  • タクシーなどのプロパンガスエンジンには絶対に使用しないでください。
  • 表示されている用途以外には使用しないでください。
  • 効果は個体差がございますので、有効性を保証するものではございません。
  • 飲用しないでください。
  • 使用後は手をよく洗う。
JANコード
4595123800010
材質
内容分:溶媒和電子水 20ml
外装袋:ペット/LDPE
標準有効期間
3ヶ月又は5000Km毎のオイル交換時の添加を推奨
廃棄方法
容器は各市町村の規則に従って処分してください